インプラントとはimplant
むし歯や歯周病などで歯を失った場合、そのままにしておくと「食べ物が噛みづらい」「見た目が恥ずかしい」など日常生活に支障がでてしまいます。そこで失った歯のかわりに噛む機能や見た目を回復していくのがインプラント治療です。
インプラントはその構造が天然歯に近いことから『第2の永久歯』ともよばれ、噛みごこちや見た目がよい点などが注目されています。
インプラントの構造
上部構造(人工歯) | 「食べ物を噛む」「見た目をきれいにする」など、実際の歯と同じ機能を果たします。 | |
---|---|---|
アバットメント | 上部構造とインプラントをつないでいきます。 | |
インプラント | あごの骨の中に埋め込まれるパーツです。骨と直接結合し、上部構造を支えていきます。 |
インプラントとブリッジ・入れ歯との違い
失った歯の機能をおぎなう治療には、インプラントのほかに『ブリッジ』や『入れ歯』といった方法があり、それぞれに使用感や治療にかかる期間・費用などが異なります。
当院では各治療法の具体的な方法や費用、メリット・デメリットをしっかりご説明したうえで、患者様がご納得いただける治療法を選択してまいります。こちらから治療を無理にすすめたりすることはいたしませんので、ご不明な点・ご要望などございましたら何でもお気軽にご相談ください。
インプラント
メリット |
|
|
---|---|---|
デメリット |
|
ブリッジ
メリット |
|
|
---|---|---|
デメリット |
|
入れ歯
メリット |
|
|
---|---|---|
デメリット |
|
歯へのダメージが少ない「ヒューマンブリッジ」
ヒューマンブリッジは、支台歯の削除量が非常に少なく、歯を失った際の治療の選択肢の一つです。
入れ歯、ブリッジ、インプラントに次ぐ第四の選択肢として近年注目されている治療方法です。
ヒューマンブリッジとは?
ヒューマンブリッジとは、歯を失った際の治療の選択肢の一つで、支台歯の削除量が少ない固定式のブリッジです。
従来のブリッジでは、歯を固定するためにエナメル質を大きく削り取る必要がありましたが、ヒューマンブリッジは、歯にとって一番大切なエナメル質を残して装着することが可能です。
短時間で装着できるため、インプラント治療が難しい患者様に対しても施術することが可能です。
イメージとしては、インプラントとブリッジの中間的な位置付けの補綴方法です。
ヒューマンブリッジの特徴
- 隣り合った歯をほとんど削らないです。
- 手術などが不要です。
- インプラント治療ができない方でも治療可能です。
- 取り外す必要がありません。
- 異物感が少ないです。
歯を失ってしまった際の選択肢の一つとして、ご検討ください。
インプラント治療の流れ
- STEP01
-
カウンセリング
患者様のお悩み・ご要望などをお聞きしたうえで、問題解決のためにどのような方法があるのか丁寧にご説明してまいります。インプラント治療をご希望の方には具体的な治療の方法や治療によるメリット・デメリットなどもしっかりお伝えしてまいります。ご不明な点などございましたら、何でもお気軽におたずねください。
- STEP02
-
精密検査
インプラント治療に際して必要な検査をおこないます。当院ではあごの骨の状態をより細かく立体的に映しだす『歯科用CT』を検査に導入し、さらに安全で確実なインプラント治療に努めております。
- STEP03
-
治療内容のご説明
Step2の検査結果を元に綿密な治療計画を立案し、その内容をわかりやすく患者様にお伝えしていきます。その内容や治療期間・費用等にご理解、ご納得していただけたうえで、治療を進めてまいります。
- STEP04
-
安全に治療を進めるための前処置
他の部位にむし歯や歯周病がある場合は、先にそちらの治療をおこないます。お口の中にある感染源をあらかじめ取り除いておくことで、インプラント治療の予後が安定しやすくなります。
- STEP05
-
インプラント一次手術
インプラントをあごの骨の中に埋め込む手術をおこないます。
- STEP06
-
安定期間
インプラントがあごの骨の中に定着するのを待ちます(3~6ヶ月程度)。
- STEP07
-
インプラント二次手術
インプラントと骨の結合が確認されたら、アバットメント装着のための二次手術をおこないます。
- STEP08
-
上部構造の作製・装着
二次手術の傷が落ち着いたら、歯型をとって上部構造を作製していきます。完成品を装着したら、ひととおりの治療が終了です。
- STEP09
-
メンテナンス
インプラントを長くお使いいただくために、治療後は1~6ヶ月ごとの定期メンテナンスをおこなっていきます。