当院がむし歯治療で心がけていることgeneral

できるだけ削らない・抜かない

できるだけ削らない・抜かない

むし歯治療は悪くなったところを『削る』または『抜く』のが基本です。しかし一度治療で削られた、あるいは抜かれた部位は、その後どんなに手をつくしても元通りにならないということを常に頭に入れておく必要があります。

なぜならこれは歯にとって大きなダメージであり、むし歯を繰り返すごとにそのダメージが積み重なっていけば、歯の寿命はますます短くなってしまうからです。

院では治療後もその歯をできるだけ長く温存していくために、治療に際してはできるだけ歯を削らない・抜かない治療を心がけています。また治療をするだけでなく、なぜむし歯になったのかその原因を追究し、再びむし歯にならないためのアドバイスや指導もおこなってまいります。

治療中の痛みを少なく

むし歯を治療するうえで患者様がもっとも負担に感じるのが、治療中の痛みです。当院では「痛いのは苦手」という方にも安心して治療を受けていただけるよう、治療中における痛みへの配慮も徹底しておこなってまいります。

〜痛くない麻酔注射の工夫〜

  • 表面麻酔
    表面麻酔

    麻酔をする部位には事前に表面麻酔をおこなし、注射針を刺す痛みをおさえます

  • 極細の注射針
    極細の注射針

    当院では注射針の中でもっとも細いものを使用し、さらに注射針が刺さる際の痛みをやわらげていきます。

  • 電動麻酔器の使用
    電動麻酔器の使用

    注入スピードを一定の速さにコントロールできる電動麻酔器を使用し、麻酔液を注入する際の痛みをおさえます。

大切な歯をむし歯から守るために

むし歯をつくる4つの要因

むし歯は『細菌(むし歯菌)』『糖分(甘いモノ)』『歯質』『時間』の4つの要因が重なった時に発生します。むし歯をつくらないためには、これら4つの要因のそれぞれにアプローチした予防ケアをおこなうことが大切です。

むし歯をつくる4つの要因

  • 細菌(むし歯菌)

    むし歯菌は食べ物の中に含まれる糖分を栄養源にし、自身が生きるためのエネルギーをつくっています。その過程では“酸”という物質も同時につくられており、その“酸”によって歯が溶けてしまうと『むし歯』になっていきます。
    むし歯にならないためには、お口の中のむし歯菌をできるだけ減らしていくことが重要です。そのためにご家庭では毎日の歯磨きを徹底し、さらに年に数回は歯科医院で専門的なクリーニングをおこなうよう心がけましょう。

  • 糖分(甘いモノ)

    むし歯菌も人と同じように、甘いモノが大好物です。日ごろの食事では糖分の量や食べる回数に注意し、甘いモノの食べ過ぎは控えるようにしましょう。
    また近年はキシリトールなど、むし歯にならない甘味料を含む製品も数多く販売されています。お子さまの間食などに、このような製品をとりいれてみるのもよいでしょう。

  • 歯質

    歯はエナメル質・象牙質などの歯質からできており、その硬さや性質は人によって異なります。この歯質を丈夫にし、むし歯に負けない歯をつくるうえで強い味方となるのが『フッ素』です。
    毎日のケアにフッ素配合の歯磨き剤を取り入れてみたり、定期的に歯科医院にてフッ素塗布をおこなったりするなどして、歯質の強化をおこなっていきましょう。

  • 時間

    1日のうち食事や間食の回数が多い人ほど、むし歯になりやすい傾向があります。むし歯予防では食事や間食は毎日決められた時間におこなうなど、規則正しい食生活を心がけることも大切です。また食べカスやむし歯菌の酸が長くお口の中に残らないよう、“食べたら歯を磨く”ことも忘れないようにしましょう。

  • 早期発見・早期治療の重要性

    むし歯は早い段階で見つけて治療するほうが、治療時間も短く、歯に対する負担も少なくなります。とくに異常がない場合でも歯科医院で定期的なむし歯チェックをおこない、早期発見・早期治療に努めましょう。

むし歯はこのように進行していきます
  • むし歯はこのように進行していきます歯の表面がザラザラして、白っぽく見えるようになります。
  • むし歯はこのように進行していきます歯に穴が空きはじます。穴が大きくなると、「冷たいモノがしみる」などの症状があらわれます。
  • むし歯はこのように進行していきますやがてむし歯は歯の神経にまで達します。冷たいモノだけでなく熱いモノもしみだすほか、ズキズキとした痛みをともなうようになります。
  • むし歯はこのように進行していきます歯のほとんどを失い、神経も死んでしまいます。
    このような状態になると、歯を残すのが難しくなります。