根管治療とはendodontic

歯の内側には歯髄(しずい)という神経や血管が入っている空洞があり、 その神経や血管はさらに根管(こんかん)という管を通って全身につながっています。

根管治療とは歯髄や根管に細菌が侵入した際に、感染した神経や血管などをきれいに取り除き、再び細菌に感染しないよう薬剤をすき間なく詰めていく治療です。

根管治療とは

根管治療の種類

抜髄
(神経を取る治療)
大きなむし歯などで歯髄内に細菌が感染した際に、神経や血管を取り除いていきます。歯医者さんに「神経を抜く(取る)」といわれたら、この抜髄処置がおこなわれます。
感染根管治療
(根管の再治療)
過去に神経を取る(抜髄)治療をした根管に再び細菌が感染した際や、根管の先に膿(うみ)がたまっている場合に、根管内に詰めた薬剤を取り除いて治療をやり直します。

根管治療を成功へと導くために

根管治療は歯を支える土台の治療であり、“根管治療が成功するかしないかでその歯の寿命が決まる”といっても過言ではありません。そのため当院では根管治療の成功率を高めるために、次のような取り組みをおこなっています。

  • 歯科用CTによる精密検査
    歯科用CTによる精密検査

    複雑な根管の形を正確にとらえるために、患部を立体的に映しだす歯科用CTを使った精密検査をおこないます。

  • ニッケルチタンファイルの採用
    ニッケルチタンファイルの採用

    根管治療ではファイルという細い針を使って、根管内のクリーニングをおこないます。当院では従来のファイルより柔らかくて丈夫なニッケルチタンファイルを採用し、安全でより精密な治療に努めております。

  • 精度のよい被せものの作製
    精度のよい被せものの作製

    根管治療の終了後は歯にピッタリとすき間なく装着できる被せものを作製し、内部に細菌が再び感染するのを防いでいきます。

マイクロスコープを使用した根管治療

マイクロスコープを使用した根管治療

当院では、マイクロスコープという歯科用顕微鏡をし使用し精密な根管治療を行います。
マイクロスコープを使用することで、これまで肉眼では確認することの出来なかった根管内が可視化できるようになり、治療の精度が高まります。

根管治療の流れ

STEP01
むし歯の除去/被せもの・詰めものの除去

むし歯がある場合は、感染した歯質をきれいに取り除いていきます。過去に治療している歯については、被せものや内部の詰めものを除去していきます。

STEP02
根管内のクリーニング

ファイルという細い針を使って、根管内の細菌や汚染物質を丁寧に取り除いていきます。また薬剤を使って、根管内をできるかぎり無菌に近い状態にしていきます。

STEP03
根管充填(根管内に詰めものを入れる)

根管の中がきれいになったら、最後に根管専用の詰めものを緊密に詰めていきます。

STEP04
被せものの作製

最後に被せものを作製し、歯に装着したら治療は終了です。