親知らずの抜歯についてsurgery
親知らずとは
親知らずは上下左右の一番奥にある永久歯です。他の永久歯が15歳前後ごろまでに生えそろうのに対し、親知らずはそれよりも遅れて20歳前後に生えてきます。ただし4本すべてが生えそろう方もいらっしゃれば、1本も生えない方もいるなど、その本数には個人差があります。
親知らずを抜くか・抜かないかの基準
親知らずがあるからといって、必ず抜歯しなければならないわけではありません。親知らずを抜くか・抜かないかのおおまかな基準は、親知らずがあることで周囲の組織や歯に悪い影響がでないかどうかという点です。具体的には以下の項目を参考に、抜歯すべきかどうかを診断していきます。
抜いたほうがよいケース | 抜かなくてもよいケース |
---|---|
|
|
歯科用CTによる安全な抜歯治療
当院では患部やその周辺の組織を立体画像としてとらえることができる『歯科用CT』を院内に設置しております。
親知らずの抜歯では事前に歯科用CTを使った精密検査をおこない、親知らずの正しい位置や向き、また重要な血管や神経までの距離を正確に把握していきます。これにより抜歯治療がよりスムーズに、より安全に進められるようになります。
その他の口腔外科治療surgery
歯が欠けた・抜けた(外傷)
転倒や衝突などで歯が欠けたり、抜けたりした際にすみやかに対処してまいります。このようなケースでは、ケガをしてから受診するまでの時間が早いほど予後がよくなります。
頭や体の他の部位に異常がない場合は、できるだけお早めに当院までご連絡ください。
欠けた歯・抜けた歯の持参方法について
欠けた歯や抜けた歯は、受診の際に必ずご持参いただくようお願いいたします。その際に専用の保存液にひすか、あるいはお口の中に含むなどして歯が乾燥しないよう保存しておきましょう。汚れている場合も流水で軽く洗い流す程度にとどめ、水道水にひたすようなことは控えてください。
歯の移植治療
歯の移植とはむし歯や歯周病などでご自身の歯の失った場合に、残っている他の歯をその部位に移しかえる治療のことです。たとえば健全な親知らずが残っているケースでは、奥歯を失った際の移植歯として利用することができます。ご自身の歯を使用するため拒絶反応も少なく、予後も安定しやすいのが特長です。